五十肩患者のための運動法

五十肩患者のための運動法

最近、肩関節周囲炎に苦しむ人が増えており、特にオフィスワーカーの生活や仕事に影響を及ぼしています。したがって、肩関節周囲炎を発症した場合は、速やかに治療を受ける必要があります。薬物治療を受けながら、患者自身による自主的な運動が最も重要かつ効果的な治療法です。それでは、演習の内容をご紹介します。

(1)壁登り運動:全力で壁を登ります。毎日レンガの継ぎ目を一つずつ上に数えるようにし、徐々に患肢を上げる運動をして正常に戻るまで続けます。

(2)円を描く方法:円を描く動きは太極拳のようにゆっくり、深く、長く行う必要があります。腱板断裂を避けるため、上肢を激しく振り回さないでください。円を描くには、垂直の円と水平の円の 2 つの方法があります。縦の円は前後方向に描かれ、横の円は上下左右方向に描かれ、太極拳の雲手の動きに似ています。時計回りまたは反時計回りに1回15~20回程度行うか、体調に合わせて徐々に回数を増やしてください。 1日に3〜5回練習してください。

(3)車輪引き運動:壁や木に滑車を設置し、そこにロープを通し、両端に小さな木の棒を結び、上下に引っ張って運動します。

(4)コーミング動作:両手を使って、髪をとかすように、額、頭頂部、後頭部、耳の後ろから前方と垂直方向に交互に頭を円を描くように動かします。これを1回につき15~20回、1日3~5回行います。

(5)肘を曲げて腕を振る:背中を壁につけて立つか、ベッドに仰向けに寝て、上腕を体に近づけ、肘を曲げて、肘を支点にして外旋運動を行います。

(6)翼を広げる:上肢を自然に垂らした状態で直立します。腕をまっすぐ伸ばし、手のひらをゆっくりと力強く下に上げます。最大限に達したら、約10秒間停止し、元の位置に戻って繰り返します。

(7)手を体の後ろに引く:患側上肢を内旋させて後方に伸ばした状態で自然に立ち、健側の手で患側の手または手首を持ち、徐々に健側に向かって上方に引きます。

(8)両手で頭を休める:仰向けに寝て、指を交差させ、手のひらを上に向けて後頭部(後頭部)に置きます。まず、肘をできるだけ内側に引き寄せ、次に肘をできるだけ外側に伸ばします。

(9)肩の回転:患肢を自然に垂らした状態で立ち、肘を伸ばし、患腕を前方から後方に円を描くように動かし、振幅を小さくから大きくしていきます。

上記で紹介した9つのエクササイズが五十​​肩の患者さんのお役に立てれば幸いです。また、五十肩の患者さんには、毎日適度な運動を続け、五十肩による痛みを早く治して、健康的な生活を取り戻していただきたいと願っています。ここで編集者は、患者さんの早い回復を心から願うとともに、皆様が肩関節周囲炎の発症を早めに予防できることを願っております。

<<:  五十肩の具体的な危険性は何ですか?

>>:  五十肩の治療に適した病院の選び方

推薦する

紅茶を飲むとどんなメリットがありますか?

中国では多くの人がお茶を飲むのが好きで、紅茶が一般的な種類です。紅茶を飲むと、胃腸の消化を助け、脂っ...

胆嚢ポリープの良性と悪性の区別に注意する

胆嚢ポリープには症状はありませんが、癌化する可能性があります。現在、胆嚢ポリープの主な治療法は胆嚢摘...

先天性心疾患は治癒できますか?

先天性心疾患という、人の健康を危険にさらす病気があります。この病気は患者にとって非常に有害であり、患...

頸椎症に対する鍼治療後の注意事項

頸椎症に対する鍼治療後の予防措置は次のとおりです。1. 感染を防ぐ:手術範囲が広い場合や局所感染があ...

変形性関節症患者の運動方法

変形性関節症患者に対する運動方法は何ですか?これはほとんどの患者が理解したいと切望している質問です。...

坐骨神経痛の原因は何ですか?

臨床診療において、坐骨神経痛は坐骨神経疾患を指し、多くの人が坐骨神経痛にかかりやすいです。したがって...

前立腺生検の結果が出るまでどのくらい時間がかかりますか?

前立腺がんは中高年に発症しやすいがんの一種です。疑わしい症状が見つかった場合、前立腺穿刺生検は重要な...

耳鳴りと難聴は鼻咽頭がんの初期症状です

鼻咽頭がんの初期症状は通常は明らかではなく、患者によって無視されやすいです。専門家は、誰もが鼻咽頭が...

直腸がんの原因は何ですか?

近年、直腸がんは人類に大きな苦痛と苦悩をもたらし、人間の健康を危険にさらす主要な病気の一つとなってい...

大腸がんは治りますか?

腸がんは主に日常生活の中で腸内で起こる緊急の炎症によって引き起こされます。これは主に消化管に発生する...

間違ったランニング姿勢はO脚を悪化させる可能性がある

ランニングは日常生活でよく行われるスポーツですが、軽度のO脚を持つフィットネス愛好家の中には、しばら...

排卵障害の診断と治療を受けられる場所

排卵障害の手術を行う病院は数多くありますが、患者はやみくもに病院を探すべきではありません。患者は自分...

卵管閉塞に対する腹腔鏡検査に関する知識

腹腔鏡検査は現在、さまざまな臨床の場で広く使用されています。卵管閉塞も腹腔鏡検査で検査できます。では...

乳がんの転移を予防するには?

乳がんのまれな転移部位は、肺と胸膜、骨、皮膚と軟部組織、肝臓、脳です。他の部位への転移については、乳...

女性が乳がんをセルフチェックする方法 女性が乳がんをセルフチェックする際に知っておくべき4つのポイント

乳がんは女性のがん発症率の第 1 位であり、増加傾向にあります。そのため、女性の友人は定期的に乳房を...