肝臓がんの組織学的タイプ

肝臓がんの組織学的タイプ

肝臓がんは、組織学的型によって肝細胞がん、胆管がん、混合肝がんに分類されます。

(1)肝細胞癌:最も一般的な癌であり、一般に原発性肝癌の約90%を占める。癌細胞は肝細胞の特徴を一部保持しており、肝小葉を形成しません。癌細胞は多角形で、細胞質が豊富で、核が大きく、核小体が目立っています。よく分化した癌細胞の細胞質内には胆汁顆粒が見られます。ジュースの粒子。がん細胞は巣状または索状に配列されることが多く、巣の間には豊富な血液洞が存在します。形態学的変化や脂肪変性などの変性が起こる可能性があります。 1956 年、エドモンドソン・シュタイネイは肝細胞癌の分化度を 4 つのグレードに分類しました。グレード I は高度に分化しており、まれです。グレード II および III は中程度に分化しており、最も一般的です。グレード IV は分化が不十分でまれです。高分化型肝細胞癌は、正常肝細胞または過形成結節内の肝細胞と非常に類似しており、異型が徐々に増加し、細胞質の減少と水分含有量の増加として現れることが多い。肝細胞癌は、ほとんどが灰白色または黄色です。質感は柔らかく、血液が豊富なため破裂しやすいです。

(2)胆管癌:あまり一般的ではなく、一般的に原発性肝癌の約5%を占めます。胆管癌は肝臓のどちらの葉にも発生する可能性があります。病理学的には多結節型、浸潤型、びまん型に分けられます。切断面は灰白色で、肝臓の表面に臍が見える。肝硬変の患者の割合は肝細胞癌の患者の割合よりも低いです。がん細胞は透明な細胞質を持つ立方体または円柱状です。癌細胞は胆管に似た腺腔内に配列されていますが、腺腔は胆汁ではなく粘液を分泌します。がん細胞には胆汁色素が含まれず、グリコーゲンもほとんどまたは全くなく、より多くの線維組織に囲まれており、この点が肝細胞がんとは異なります。胆管癌は広範囲に線維化が進むため、灰白色で硬く、線維の収縮により表面に陥没が生じることがありますが、出血や破裂は通常起こりません。

(3)混合肝癌:まれ。肝細胞癌と胆管癌の混合型であり、両者が混在しており境界が不明瞭です。

(4)線維層状肝細胞癌:線維層状肝細胞癌は、近年新たに認識された肝細胞癌の特殊な組織学的サブタイプである。若年者に多く見られ、腫瘍が単一であることが多く、成長が遅く、肝硬変を伴うことはまれであり、HBV感染もまれであるなど、通常の肝細胞癌とは異なる多くの特徴があります。 AFPは大部分が陰性で、手術切除率も高く、予後も良好です。一般的な肝がんの平均生存期間は 6 か月ですが、線維層状肝がんの場合は 32 ~ 68 か月に達することがあります。切除後の平均生存期間は前者では22か月、後者では50か月です。したがって、さまざまな治療法の有効性を評価する際には注意が必要です。線維層状肝癌の病理組織学的診断基準は、①癌細胞血漿中に強い好酸球性顆粒が存在すること、 ②癌細胞巣の間に多数の平行な層状線維性マトリックスが存在すること。西洋諸国では、肝細胞癌の中で線維層状肝癌の割合が高いのですが、肝臓癌が蔓延している我が国、日本、南アフリカではまれです。

<<:  膵臓がんの臨床的特徴

>>:  肝臓がんの肉眼的病理学的タイプ

推薦する

思い出させる!鼻咽頭がんに良い健康的な食事とは?

近年、鼻咽頭癌は社会と人類の健康を危険にさらす主要な病気の一つとなり、人類に大きな苦痛と苦悩をもたら...

乳房嚢胞は大きな手術になりますか?

乳房嚢胞は通常、大手術を必要とする病気ではありません。ほとんどの乳房嚢胞は良性であり、観察または簡単...

6つの性ホルモン検査の結果の読み方

六性ホルモン検査は、女性が人生でよく行う身体検査です。六性ホルモン検査には、女性生殖ホルモンと女性内...

子宮内膜がんの鑑別診断

子宮内膜がんの鑑別診断は、老人性膣炎、子宮蓄膿症を伴う子宮内膜炎、更年期移行期の機能性子宮出血、粘膜...

肥満の人は膵臓がんを発症する可能性が高い

肥満は難しい問題です。美を愛する多くの女性は、生涯を通じて止まることなく減量の道を歩み続けています。...

大根の食べ方を最初から最後まで教えます

「秋の大根は高麗人参に勝る」ということわざがあるように、今は「小高麗人参」が出回る良い季節です。しか...

骨肥大症を効果的に治療する方法

いわゆる骨過形成とは、正常な骨表面の過剰な石灰化を指し、神経、血管、筋肉の結合組織を刺激し、痛み、し...

妊娠中の母親はなぜ膀胱炎になりやすいのでしょうか?

妊娠中の母親はなぜ膀胱炎になりやすいのでしょうか?調査データによると、女性の約4分の1が膀胱炎に悩ま...

固元ペーストは糖分と脂肪分が多いため、妊婦には適していません。

固源餡は、血液や腎臓の補修に利用したいと願う多くの人々に愛用されており、スーパーマーケットでは固源餡...

鼻咽頭がんの放射線治療後に耳から水が出る原因は何ですか?合併症は何ですか?

鼻咽頭がんの放射線治療後に耳から水が出るのはなぜですか?感染が原因である可能性があり、治癒の見込みを...

黒梅の6つの主な効能を数えてみましょう

消化器系を保護する黒梅には殺菌作用があり、胃腸内で食べ物が腐るのを防ぐことができます。胃腸管を保護し...

肝臓がんを予防する最善の方法は何ですか?肝臓がんを予防する5つの方法

日常生活で肝臓がんを予防する方法をいくつかご紹介します。 1. 太陽の光を浴びる定期的に日光を浴びる...

小さな肝細胞癌の場合、肝移植は局所切除よりも効果的である

臨床的には、腫瘍径が3cm以下の肝がんを小肝がんと呼び、その治療は主に外科的切除、局所治療、肝移植の...

乳がん肺転移の治癒率

乳がんの肺転移の治癒率はどのくらいですか?これは女性患者が最も懸念している問題です。乳がんの肺転移は...

ビワの種は食べられますか?

ビワの種は食べられますか?ビワの種は食用ではないので、現時点ではビワの種を食べないことをお勧めします...